- 目利きの石川
北上市 I様 小屋壁塗装工事
お客様のご要望
何年も手をかけていなかった小屋の壁が傷んできていたので 何とかしたいです。(I様より)

施工事例データ
施工箇所: 小屋外壁、母屋霧除け屋根木部
施工内容: 小屋外装(鋼板)塗装、窓枠木部・母屋霧除け屋根化粧垂木部塗装
工事期間: 4日
工事費用: 670,000円
使用商材: 高圧洗浄、下塗り錆止め、上塗り2液型シリコン樹脂、足場、
母屋防虫防腐キシラデ塗料、角波トタン2枚
築年数: 50年
ご提案内容: 鋼板製(トタン)の外壁の為、サビ止めを施して屋根塗装と同様に洗浄やブラッシングで下地処理の施工を重点に塗装することをご提案しました。
施工前はこちら
隣に建物が無い為、西側からの日射が外壁に影響します。
雪の多い地域で基礎が高いこともあり足場が必要です。
南面のシャッター部分も錆びが発生しています。
施工中の様子
足場を設置して高圧洗浄でしっかりと汚れを落とします。
古い塗膜や錆びをワイヤーブラッシングで下地処理。
上塗りは刷毛やローラーで定着させます。
錆びがかなりひどいのでトタン部分も2枚交換となりました。
母屋の霧除け屋根の化粧垂木は防虫防腐の塗料を使用します。
木製格子も防腐塗料で仕上げます。
施工が完了しました
ツヤも有り、新しい塗膜で防水性能がよくなり、汚れも弾きます。
錆びや劣化が多かった東面もしっかりした下地処理で塗膜も長持ちします。
南側シャッター面はシリコン樹脂塗料を使用。7年~8年の耐候年数になります。
母屋の化粧垂木も防腐・防水塗料で濃い目の仕上がりになりました。
担当者より一言
今回は下地処理部分を特に力を入れて、仕上がりの塗膜の剝れが起きないよう施工しました。日射や酸性雨、汚れなどで外装の塗膜に影響はありますが、I様の小まめなメンテナンスによりずっと使える状態になることと思います。また錆びがかなりひどい部分のトタンは交換しましたので、心配無くなったことと思います。
お客様の声
何度も相談に応えてもらい本当に助かりました。以前に母屋の外壁を直したり、改修したりしましたので今度は敷地内の小屋まわりも気になってました。天候のよい季節に施工して頂いたので本当に助かりました。ありがとうございました。