- 目利きの石川
北上市 K様 軒折れ・雪よけ工事
お客様のご要望
この地域は雪の量が物凄いために毎年自分で囲いをしてました。屋根と囲いが壊れてしまい直してもらいたいです。(K様より)

屋根軒、囲い改修工事完了です。
施工事例データ
施工箇所: 北側屋根軒部、雪除け囲い部
施工内容: 屋根軒折れ(垂木、野縁、破風板、軒天井)改修、囲い柱及び囲い板等改修
工事期間: 5日
工事費用: 362,250円(税別)
使用商材: 屋根板金、下地木材(垂木、破風板、野縁、柱、杉板(囲い)、軒天井材、その他
築年数: 45年
ご提案内容: 以前の屋根下(軒天井部分)に取付けていた囲い部分を''屋根''と''囲い部分''とをそれぞれ分けて独立させることによって、屋根に負担がかからないような施工をご提案させて頂きました。
施工前はこちら
以前の囲いの幅は少し狭かったため壊れてしまってます。破損部分は全撤去していきます。
古くなった軒天井から下地の木材も全部撤去していきます。
屋根板金部(破風、唐草)等も撤去して新しくしていきます。
施工中の様子
板金職人と大工職人とで同時に解体しながら撤去します。
軒天井を全て撤去して垂木補強と破風板を新しく施工します。
屋根軒折れの改修終了。木部を板金で施工していきます。
囲い(雪除け)の施工の柱基礎を設置。高さ調整しながら柱を建てます。
経験豊富な大工が雪落ち角度を想定して細かいキザミ加工をしていきます。
囲いの骨組、柱の取付ができました。
施工が完了しました
囲いの向い側に家の高さと同じくらいの土盛り部分があり、落ちた雪が人の身長くらいに溜まります。
外部用塗装(キシラデコール)でシックな仕上がりになりました。
担当者より一言
軒折れの修繕のご依頼でしたが、壊れにくい構造で施工しました。 以前のものよりも丈夫で、屋根にかかる負担も少なくなったと思います。もちろん見た目も綺麗に仕上がり喜んで頂きました。雪が屋根から落ちて積もっていくことをイメージをしたことが形に出来たのではないでしょうか。大工職人の提案と技が光る工事となりました。
お客様の声
立派に仕上がり、家族みんな喜んでます。 毎年気にしながらも冬を越してきましたが、今年は安心して過ごせます。有難うございます。